この記事は2013年3月15日に引越し前のブログに投稿したものを加筆、修正して投稿しました。
動画の編集をしてみようと始めてみると、ソフトの動作が不安定

スペックを見ると内蔵メモリは2GB
ソフトの最低スペックしかありません。5年ほど前の中級スペックでは無理もないね
DELLのチャットで確認すると、あと2GB足せるそうで、1GB×2枚+送料で5271円との事
ここで簡単に購入してしまうぢぃちゃんではありません。早速ググルが、何しろ全てが古い!

スペックを見ると内蔵メモリは2GB
ソフトの最低スペックしかありません。5年ほど前の中級スペックでは無理もないね

ここで簡単に購入してしまうぢぃちゃんではありません。早速ググルが、何しろ全てが古い!
そこでわかった事が
PC2-6400(800)、240pin、NonECC UDIMM
いろいろと探したら、大阪浪速の株式会社ワンズさんで2080円+送料420円を発見
これならDELLの半分以下という事でご注文
メモリ等を扱う場合は、静電気に注意しましょう
作業時間は、写真を撮りながらでも5分ぐらい
では、電源コードをつないで立ち上げてみましょう
ばっちりメモリが4GBになっています。
これでサクサク動くぞ
ソフトの立ち上げ、切り替え、読み込みが早くなりました。
ブラウザーの表示も速くなって、快適です。
しかし、動画編集をするには、厳しい感じ
かなり改善されたけどね
Posted from するぷろ for iOS
他にもいろいろな記事をご用意しております。
ぜひご覧ください!!
ぜひご覧ください!!