久しぶりに谷津干潟に行ってきたので紹介します
ラムサール条約登録湿地
ラムサール条約は世界遺産登録とかとはちょっと違うようで、国を越え地球規模で旅をする渡り鳥の生活の基盤となる湿地環境を守ることを目的としているそうです。
去年椎間板ヘルニアになってしまい、ジョギングやウォーキングを控えていましたが、ウズウズしてきたので歩くのから始めてみました。
家を出てしばらく歩くと、低いエンジン音が聞こえてきたのは「船橋オートレース場」、オートレース発祥の地と書いてあります。
湾岸道路、京葉線を超えると左に船橋競馬場、右に谷津干潟が見えてきます。
世間を騒がせた殺人事件からもう9ヶ月が経つんですね、まだ犯人は捕まっていません。
並んでいる建物は船橋競馬場の厩舎です。
カモがのんびり泳いでいます、一部ツガイでないものも(^_^;)
遊歩道は一周約3km、沢山の方がジョギングやウォーキングをしています
ところどころに野鳥を観察する施設もあります
全体的にはこんな感じ、真ん中に湾岸道路が通っています
谷津干潟自然観察センター
中で食事ができたり、沢山の展示があります。
入場料がかかるので、まだ一度しか入ったことがありません(^_^;)
お得な年間パスポートもありますよ!
そろそろカモが北に旅立っていく季節だそうです。
干潟の北側には芝生の広場があります。
谷津バラ園も隣接しています。
他にもいろいろな記事をご用意しております。
ぜひご覧ください!!
ぜひご覧ください!!