2018/04/05
おなじみのディズニーのお土産袋の隠れミッキー
イベント柄の袋じゃない、普通のタイプでも隠れミッキーがあるんですよ!
sponsored link
ルール確認
簡単に隠れミッキーのルールをご紹介します。
これは絶対ではありませんが、一般的にいわれているルールです。
- ミッキーの形は、「まるが三つ」または「横向き」
- 他の大きさの袋にはない
1は、簡単ですね、とにかくミッキーの形をさがしましょう!
2は、この場合、ミッキー型のバルーンとリゾートラインの窓は他の大きさの袋にもありますからダメです。
ヒントは写真の下にしましたので、ヒントを見たくない方はスクロールを写真ギリで止めてくださいね☆彡
ミッキーサイド
ディズニーランドとリゾートラインが描かれている面から見てみましょう
写真が光っちゃいましたが、お許しください((^┰^))ゞ テヘヘ
一番大きな袋
まずは一番大きい袋、大きいので写真を上下に分けてみました
画像をクリックすると大きく見れますよ
ヒント:どちらの写真にも写っていますよ!
答えはこちら
2番めに大きな袋
約40センチの正方形の袋です
ヒント:ミッキーは白いよ!
答えはこちら
縦長の袋
3番目に大きい縦長の袋です
これも光って見にくくてゴメンナサイm(__)m
ヒント:空をとぶ!
答えはこちら
小さい取っ手のある袋
A4サイズぐらいの袋、この写真ではかなり難しいですね
ヒント:ドット
答えはこちら
一番小さい袋
取っ手のない一番小さい袋です。この写真もかなり光ってしまいましたm(__)m
ヒント:ミッキーは光ってないところにいますよ!
答えはこちら
今までの隠れミッキー
今回の隠れミッキー探しいかがでしたか?
イベント物に比べると難易度が結構高かったと思います。
TSD柄のミニーちゃんサイドもお楽しみくださいね!
ぜひご覧ください!!