全開までのぢぢくら
村人さんハウス2号棟を急遽作って村の中心を建物からずらしたぢぃちゃん、ついでに商店街も作って交易がひじょうに楽になりました。
かぼちゃ、スイカの自動収穫機
日照センサーを利用して一日に2回収穫する装置を作ってみます。
もちろんオリジナルではなくネットにあったものを真似させていただきました。
日照センサー
日照センサーは2つ使います。
これによって日の出と日の入りの2回収穫することができます。
この時間帯に数十秒間信号がオフになるんです。
収穫装置
粘着ピストンで実のなっている土を持ち上げてつるから切り離し、かぼちゃとスイカをアイテム化します。
水流装置
アイテム化したかぼちゃとスイカを水流によってチェストまで持って行きます。
パルサー回路で一度だけ信号を出します。
この信号でディスペンサーから水流を流します。
このタイミングが早過ぎ土が上がってないうちに流してしまうと、植わっている種が流れてしまいます。
枝分かれした信号がリピーターで遅延されて戻ってきてディスペンサーに再度信号を入れ水流を止めます。
水流が止まったあとに日照センサーからの信号で土が元に戻ります。
このサイクルを繰り返すのですが、夜になって寝る時間が早いのか?遅いのか?
なかなかうまく収穫ができません。
とりあえず少し様子をみよう
次回のぢぢくらは?
施設を建築するための資材、石製造機を作ってみたいと思います。
普通のツルハシで壊せば丸石、シルクタッチで壊せば石
これから活躍しそうだね(^o^)
お楽しみに!!
他にもいろいろな記事をご用意しております。
ぜひご覧ください!!
ぜひご覧ください!!