4台目のChromebook Flipを手に入れてからますますChromebookに惚れ込んでいるぢぃちゃんです。
シリーズになるかどうかわかりませんが、Chromebookがあれば大丈夫!第一弾!
実録!!ブログの投稿にはChromebook一台で大丈夫をお送りします。
手軽にどこでも
Chromebookの利点の一つにチープさがあります。
Chromebook Pixelという高価なものもありますが、まあこれを買うならMacBookの方が良いですよ!
本来、教育用としての位置付けのChromebookですから、安かろう悪かろうでもおかしくないのに、安くてキビキビ動くおりこうさんなんです。
値段はスマホの半分、だから傷など気にしないでどんどん外に持ち出しましょう!
ブログを書こう!
安いChromebookがどのくらい使えるのか気になっている方も多いと思います。
ブログを書く時を例にあげてご紹介したいと思います。
結論から言うと全く問題なし!というかこれだけで充分なんです。
文字を書く
ぢぃちゃんはワードプレスというものでブログを書いていますが、その他にアメブロ、はてななどさまざまなブログサービスは普通に利用できます。
うえのスクリーンショットは、この記事を書いているところです。
通信速度にもよりますが、基本がテキストベースなのでサクサク作業ができます。
写真を使う
この方法はぢぃちゃん独特かもしれませんが、以下の様な流れです。
- iPhoneで写真を撮る
- Google Photosにバックアップ(自動)
- Google PhotosからChromebookにダウンロード
- TinyPNGで圧縮
- TinyPNGからダウンロード
- ワードプレスにアップロード
1.iPhoneで写真を撮る
これは説明要りませんね、他にもカメラを持っていないこともないのですが、iPhoneが簡単なのでこればっかり使っています。
2.Google Photosにバックアップ(自動)
Google Photosはお使いですか?
16メガピクセルまでの写真なら無料で無制限に保管できますし、携帯本体のメモリーも節約できますね。
3.Google PhotosからChromebookにダウンロード
ここからChromebookを使います。
4.5.TinyPNGで圧縮&ダウンロード
TinyPNGというサイトで写真を圧縮します。
ファイルサイズをかなり小さくできます。
英語のサイトですが、ファイルをドラッグするだけですので、簡単に利用できますよ!
サーバーの容量も節約できますし、画像の表示自体も早くなりますのでおすすめです。
6.ワードプレスにアップロード
Chromebookからワードプレスのサーバーにアップロードします。
以上簡単に説明しましたが、わからないことは遠慮なくお聞きください(^^)
なお4.5は必須ではありませんが、長い目でみて絶対お得です!!
情報
以上のようにブログに関してはChromebookだけでも利用可能です。
この2万円少々のチープなボディに詰め込まれたChromeOSは、これからも進化をすすめそうです。
先日Googleから発表がありました。
ChromebookでAndroidのアプリが使えるようになります!
Chromebookではウィルスの心配が殆ど無いので、Androidアプリも安心して利用できそうですね(^^)
Chromebook Flipはスマホのようにタッチスクリーンを装備しているので使いやすそうですね!!
Chromebook関連の記事はこちらです
ぜひご覧ください!!