2020年東京オリンピックに向けて海上交通の可能性をさぐる社会実験
羽田空港船着場から秋葉原万世橋船着場までのクルージング
普段は見られない方向からの景色を見ながら海上散歩を楽しみましょう!
羽田から秋葉原
羽田空港船着場を出発し、京浜運河、レインボーブリッジ、隅田川、神田川を上り万世橋船着場までのクルージング
運行時間は途中の休憩を含んで2時間45分
運行はZEAL
運行は様々なクルージングを企画運行しているZEALさん
東京湾のクルージングのエキスパートです!

目黒川でのお花見クルージングにも利用される船だそうです。
出発!
羽田空港船着場
羽田空港から10分ほど歩いて羽田空港船着場に到着
平均年齢がかなりお高めだったのでゆっくりゆっくり(^_^;)
フラットなデッキに3人がけのベンチが置かれています。
救命ボードがおざぶになります。
スタッフさんの説明、注意を聞いて、いざ出港!!
京浜運河
羽田を出港後、大鳥居の横から海老取川に入り京浜運河へと向かいます。
モノレールの新型車両だそうです\(^o^)/
羽田可動橋、今はもう使われてないそうです
右側に大田市場
大井ふ頭中央海浜公園、平日ですがバーベキューをやっている姿が見られます。
この公園は野球場が数面、陸上競技場まであって、かなり広いそうです。
左には大井競馬場と厩舎が見えてきました。
ここを真っ直ぐ行くと目黒川、桜の時期は大賑わいだそうです。
船は右に曲がって水門を通り、ZEALさんの桟橋で一休み
このクジラの絵の中にしながわという文字が隠れているそうです、みつけられましたか?
レインボーブリッジに向かって
10分間の休憩後のリスタート、ここはおしゃれな天王洲地区
T.Y.HARBOR 醸造所のあるレストラン、ランチタイムで賑わっていました。
天王洲ふれあい橋、トレンディなドラマに必ず出てくるそうです(^^)
新幹線の引き込み線、大井にある車両基地に向かいます
さあ、いよいよレインボーブリッジが見えてきましたよ。
初めて下から見ることになります。
前編はここまで
写真も多く、ダラダラと長くなってしまったので、ここまでで前編とさせていただきます。
レインボーブリッジから、秋葉原までは後編で紹介させていただきます。
後編はこちらです
少々お待ち下さいm(_ _)m
ぜひご覧ください!!