月々のスマホ使用料、どのくらい払っていますか?
iPhoneにこだわったぢぃちゃんが裏技を見つけ出したので、実践してみました。
そんなのだれでもやってるぞ!
とは言わないでね(^^);
目 次
楽天モバイルの70%オフキャンペーン
8月1日で終わってしまうのですが、これを見つけちゃったんです。
内容を見ていくと、目に止まったのがこのスマホ
Liquid Z330というもので、なんと本体価格3600円!!
割り引きの条件は
キャンペーン期間中に”対象端末+SIM”をお申し込み
月に3.1GBで900円、10GBでも2260円(SMSなし、データSIM)
目的がテザリングでiPhoneを使うためなので、電話番号も通話も必要なし!
ソフトバンクのホワイトプランだけを残すつもりなんです。
意外と使えそうな Z330
本体の使用レビューを読み漁ると
小さめで基本性能は必要十分、LTEも使えてテザリングもバッチリ!
レビューを信じて即申し込み
SIMはとりあえず一番安いSMSなし月3.1GBで900円
残念ながら、その他に事務手数料として3000円がかかってしまいます。
結構かっこいい!
申し込み後2日で到着
Z330はAcerの商品だった!
内容物は、本体、バッテリー、ACアダプター、USBケーブル
バッテリーを付ける前にSIMを挿します。
すべて設定済みなので充電後すぐに使えるので、ハードルはかなり低いです。
大きさはiPhone5よりも一回り大きく、ヘアライン加工がかっこいいです。
下に付いている丸いのはスピーカーで、かなりいい音が出るそうです。
いざテザリング
設定は簡単!
Androidでもコントロールセンターって言うのかな?
上からツーっとおろしてきて、その中のWi-Fiホットスポットをオンにして、パスワード等を設定
iPhoneから Acer Liquid Z330を選択してパスワードを入れればコネクト完了!
常に接続
常にZ330とiPhoneは接続状態で、普通に4Gでつながっているようにプッシュ通知が届きます。
LINEやWebなどを見る際もタイムラグなく利用できますが、Web画面の表示が少し時間がかかるような……
今までソフトバンクの4Gを使っていたのが、楽天モバイル(DOCOMO)になったせいなのか?Wi-Fiを挟んだせいなのかはわかりませんが、少しストレスを感じました。
常に接続されているので、Z330のバッテリーの持ちが心配ですよね。
今回のテストでは、午後からの仕事だったので午後2時半頃から24時半10時間ほど持ち歩きました。
通常の使用量を心がけてみたところ、バッテリーの表示は約40%減
一日の使用には持ちそうですね。
通信速度制限
楽天モバイルも他同様3日間での通信速度制限があります。
今回申し込んだ3.1GBプランは540MB、5GBプランは1GB、10GBプランは1.7GBをこえると、それぞれ制限がかかります。
リアルタイムで使用量がわかるアプリがあるので便利です!!
まとめ
今回購入した格安スマホZ330をポケットWi-Fi代わりに使うのは、非常に有効だと思います。
メリットは
- 通信料金が安い
- LTEが使える
- DOCOMO回線利用なので地域が広い
デメリットは
- Z330とiPhoneの2つ持ちが面倒
- バッテリーが2つとも減る
とにかく身軽に行きたい時に2つ持っていくのはかなりのストレスになるでしょうし、最初のうちは忘れることも多いでしょうね
節約できるのかな?
単純に考えて現在利用中のソフトバンクのパケットし放題が5,700円
これを楽天モバイルの10GBプラン2,260円にすれば、月々3,440円の節約になります。
しかしホワイトプランではパケット定額プランに入らなければならないみたいなので、そううまくはいかないのかもしれません。
一番安いパケットし放題プランが2,000円なので、トータルでは1,040円になってしまうのかな?
でも3GB増えるから、まあいいか
でも荷物増えるしなぁ
まずはPCを使う時のWi-Fiルーターとして少し使っていきたいと思います。
最悪ソフトバンクはガラケーかな?
ぜひご覧ください!!