このたび このブログのサーバーを引っ越しました。
ミッションの条件は
- アクセス不能の時間を作りたくない
- ファイルを書き直したくない
- お金をかけたくない
みなさん一緒ですよね(^^)v
では、ぢぃちゃん引越センターがあなたにノウハウを提供いたしましょう!!
(偉そうですいませんm(__)m)
目 次
全体のながれ
作業に入る前に全体のながれを確認しておきましょう
同じドメインでの引っ越しの場合、引っ越し先のネームサーバーへの切り替えが反映されるまで数時間かかってしまいます。
その間にアクセスできない空白の時間を作らないために、引っ越し先のサーバーへデータ転送&動作確認をしてからネームサーバーの切り替え作業を行います。
反映される前の引っ越し先サーバーの動作を確認するには少し面倒ですが、決して難しくはないのであきらめないでくださいね(^^)v
- 新しいサーバーにワードプレスをインストール
- プラグインAll-in-One WP Migrationをインストール
- 古いサーバーのワードプレスのデータをバックアップ
- hostファイルの書き換え
- 新しいサーバーにデータをインストール
- 動作確認
- ネームサーバーの変更
- 引っ越し確認
引っ越し開始!
それでは始めていきます。
これを読んでいる方はまるっきりの初心者はいないでしょうから、簡単なところは割愛します。
条件が許されるならば2台PCが有ると作業が捗りますので、ノートでもデスクトップでもOKなので用意できれば借りてきちゃいましょう!
1.新しいサーバーにワードプレスをインストール
ほとんどのサーバーで自動インストールができるでしょうから割愛します。
ログイン名やパスワードはしっかりね!
2.プラグインAll-in-One WP Migrationをインストール

ワードプレスにAll-in-One WP Migrationというプラグインをインストールし有効化します。
3.古いサーバーのワードプレスのデータをバックアップ

さあいよいよAll-in-One WP Migrationの出番です。
サイドバーのAll-in-One WP Migrationをクリック
緑枠のEXPORT TOの中のFILEをクリックすれば完了です。

Exportは無料でできるのですが、新しいサイトにImportする際には、512MB以上のファイルは無料ではできないんです。
でもご安心ください!
大きな画像ファイルを除けば、無料の範囲での引っ越しが可能です。
上記のように、メディアライブラリーを除外して引っ越し用のファイルを作りましょう。
画像ファイルはFTPを利用して、PCにバックアップしましょう。
4.hostファイルの書き換え
トップでファイルを書き直したくないと書きましたが、ここはどうしても避けて通れませんでした(ゴメンナサイ)

現状では引っ越し前のワードプレスにしかアクセスすることができませんが、PCの奥底にあるhostというファイルを書き換えることによってサーバー上にある、まだ公開されていないワードプレスにアクセスすることができます。
上は一切いじらずに、公開前のサーバーのIPアドレス+半角スペース+ドメイン名を書き加えます。
(10行目以降)
※hostファイルを書き換えたPCのみに有効なので、他からは普通にブログが見えている状態です。
5.新しいサーバーにデータをインストール
ここからは引っ越し先の作業です。
hostファイルを書き換えたことにより、作業は新しいサーバーで行われます。

まずは、プラグインAll-in-One WP Migrationをインストール。
今度はサイドバーからAll-in-One WP Migration→Importを選びます。
バックアップしたファイルをここにドロップすれば終了です。

まだ画像ファイルを戻していないので、アイキャッチ画像が表示されていません。


画像ファイルを別にバックアップした方はここで戻します。
FTPアプリを利用して画像ファイルを戻します
無事にアイキャッチ画像が表示されました。
6.動作確認
リンクをいろいろ辿ったり、サイト内検索を行ってみて、OKならばいよいよ最終段階に進みます。
7.ネームサーバーの変更
ついに最終段階です。
サーバーのコントロールパネルでネームサーバーを書き換えれば作業は完了、数時間かけて切り替えが行われます。
お疲れ様でした(*^^)v
サブドメインを使って複数のサイトを運用されていらっしゃる方は、すべてのサイトの引っ越しが済んでからネームサーバーの書き換えを行ってください。
8.引っ越し確認
新しいサーバーのWordPressにのみ、仮の記事を下書きとして投稿しておきます。


hostファイルの書き換えた部分を削除してWordPressのダッシュボードを見てみると、まだ下書きは出ていませんね
この状態では更新をしても、古いサーバーに対しての更新になってしまうので、少し我慢しましょう。
ダッシュボードの下書きに先ほどの仮の記事が反映されていたら無事に引っ越しの完了です。
お疲れ様でした
ぜひご覧ください!!