5月半ばなのに関東地方では暑い日が続いています。
お休みだったので、前々から気になっていた早稲田にある穴八幡宮に行ってみようと思います。
穴八幡宮の一陽来復御守
今年のはじめに知り合いから頂いた一陽来復御守
家の恵方&高いところにはるのですが、貼って良い日が限られているんです。
その日は冬至・大晦日・節分の3日のみ
我が家は節分に貼らせて頂きました。
そんなこともあり、一度行ってみたいと思っていました。
レッツぢぢ散歩!
相変わらず朝からマイクラやって遊んでいましたが、ちゃんとキリをつけてなんとか10時前に出発
目的地は早稲田、西船橋から東西線で行こうと思います。
家を出て南船橋ではなく、電車の本数の多い船橋駅を目指します。
目的地に行くまでも、寄り道が続きます。
厳島神社
船橋駅に行く通り道にある厳島神社
かみさんの実家の近くということもあり、通るたびにお参りさせてもらってます。
商店街にある小さなお社です。
道祖神社
ここも駅に行く途中にあるのですが、初めてお参りさせて頂きました。
敷地内に三峯神社があることを聞いたので、寄ってみました。
秩父の三峯神社は昨年おじゃましました。
狛犬がオオカミなんですよ!!
早稲田へ
寄り道のあと船橋駅のスタバでコーヒーを買って、いよいよ電車に乗って早稲田を目指します。
西船橋での乗り換えも含めて約一時間、早稲田駅に到着です。
地上にでてまわりを見渡すと難なく穴八幡宮の鳥居を見つけることができました。
穴八幡宮
駅からほんの数分で穴八幡宮に到着
赤い鳥居は白い亀が支えています。
境内にはいると朱塗りの見事な山門があります。
山門をくぐり抜けると、真っ黒な拝殿が目に入ってきます。
黒に金の装飾、今まで見たことのない感じの渋さです( ;∀;)
どこへ向かおうか?
目的を果たし、いつも通りのノープラン
お昼ご飯を食べるところを探しながら早稲田大学キャンパス方面へ
店員さんがチャイナドレスのお店でランチ。
食後の腹ごなしもかねて、神楽坂を通り飯田橋方面に向かいます。
北野神社
歩き出して間もなく、道程にあったのが北野神社
ここもお参りさせていただきました。
赤城神社
神楽坂を歩いていると横道の奥のほうに赤い鳥居を発見
マンションなどの間に素敵な空間が
拝殿はガラス張りのモダンな神社
鬼太郎と目玉おやぢのお守りがありました
その後、神楽坂を転げ落ち飯田橋駅に到着
船橋大神宮
船橋に戻ってきて帰宅途中に大神宮へ
ここは何年もお参りしているのですが、初めて御朱印をいただきました。
家を通り過ぎ、ららぽーとのスタバでおかわりのコーヒーをいただき一休み
神様のご加護の元、無事に帰宅
iPhoneを見ると17,000歩以上歩きました。
もっと歩かないと、おなかがへこまないのかな?
ぜひご覧ください!!