昨日、さくらももこさんがお亡くなりになったと報じられていました。
8月の15日に乳がんのため53才でお亡くなりになったそうですね。
ご冥福をお祈りいたします
乳がんについて
我が家でも乳がんとの闘いが続いていますので少し書いてみたいと思います。
うちのかみさんは52才の時に乳がんが発見されました。
たぶんさくらさんと同じころになるのではないかと思われます。
術後4年半が過ぎ、今は元気に暮らしておりますが、常に再発のかげにおびえているといっても過言ではありません。
楽しく笑って暮らしていると、がんは寄ってこないそうなんですよ!!
トリプルネガティブ
うちのかみさんの乳がんはトリプルネガティブという珍しいタイプで、難しいことはわかりませんがホルモン療法や抗がん剤の治療が効きにくいそうです。
早期に再発がしやすい厄介ながんだそうです。
しかし幸いなことに3年過ぎると再発率が下がるというのを見たような気がします。
我が家は良い情報しか信じず、ネガティブにポジティブで対抗しています(^O^)/
治療
発覚後早急にがんの部分は手術により除去していただきました。
術後の抗がん剤治療ですが、あまり効果が期待できないと先生に伝えられました。
再発した時に抗がん剤が効かなかったということになるだけで、効いたのか?全部除去できたのか?はわからないという事のようです。
本人も親や兄弟が抗がん剤で辛い思いをしているのをもろに見ているし、健康な細胞まで壊してしまう諸刃の刃は使用しないことにしました。
再発予防
さて、諸悪の根源は取り除いたものの、再発という恐怖に立ち向かわなければなりません。
そこで、私たち夫婦が実行したのは、楽しく苦痛なく、ストレスなく過ごすこと。
あとは後悔しないために、できることはやってみるという事。
もちろん苦痛が伴うことはNGです。
R-1
宣伝になってしまうかもしれませんが、知人に勧められMEIJIのR-1を毎日飲んでいます。
これはがん細胞を食べてくれるナチュラルキラー細胞というものを活性化してくれるそうです。
知人から勧められた数日後偶然に営業の方が玄関先にいたんです。
我が家はマンションの10階なので、偶然と言うにはできすぎている感じですが、なぜかそういうめぐり合わせの多い家庭なんです???
R-1のおかげか風邪などもひきにくくなり健康で過ごさせて頂いています。
漢方
これもたまたま知り合いに先生を紹介していただきお付き合いさせていただき、心と身体の弱っているところや疲れているところをメンテナンスしてもらっています。
西洋医学からは嫌がられるでしょうが、身体の調子を整えるには有効だと思われます。
体温をあげる
体温があがると免疫力は上昇するそうです。
特に冬場などは寒いところに長くいないように気をつけています。
北海道の津別町に移住したかったのですが、寒さのことを考えあきらめました。
そのかわり数年ごとにおじゃましています。
楽しいことは免疫力をあげますからね^_^
すべてに楽しく
乳がんをはじめ、がんは不治の病ではありません。
当然ほっておけば必ず死はやってくるでしょう。
ステージ4から元気で楽しく過ごしている方もたくさんいます。
民間療法?気持ちの持ちよう?否定される方もいらっしゃるでしょう。
でも我が家では楽しく元気に過ごすことで健康を維持できています。
これからもこれらを続けて行きます。
お酒をたくさん飲んで二日酔いになったり、食べ放題でやばいことになることもあります。
でも、その時を楽しく過ごしています。
そして身体に気をつかい、楽しく、もっともっと楽しく暮らしていくことが最高のがん予防&再発予防になると思います。
我が家が、うまく行ってるだけかもしれません。
でもそれは事実であって、実際うまく行ってるんです。
楽しく行きましょう!!!
ぜひご覧ください!!