下の記事でざっくりと説明していた、ドメインとWordPressのインストールについて解説していきたいと思います。

目 次
レンタルサーバーはエックスサーバー
すでに書いていますが、レンタルサーバーはエックスサーバーがおすすめです。
金額と内容のバランスが取れていて、ドメインが永久無料のキャンペーンをやっているのでお得です。

ドメインを取得しよう
エックスサーバーと契約すると、キャンペーン特典として無料でドメインを取得できちゃいます。
なお、取得したドメインの更新費用も永久無料だそうです。
ドメインとはなに?
ざっくり言うと、ドメインとはインターネット上の住所で、世界に一つだけのものになります。
ぢぃちゃんのおすすめのアドレスは http://1048s.com/
これの1048s.comの部分がドメインです。
住所と言いましたがレンタルサーバーを変えてもドメインはそのままでいけます、不思議ですね?
実は住所ではなく、表札といった表現の方がわかりやすいと思います。
(逆にわかりにくかったらゴメンなさい)
個別にドメインを取得する場合
キャンペーンではなく独自にドメインを取得する場合は、こちら からがお得です。

WordPressをインストール
いよいよ全てのプラットフォームとなるWordPressのインストールです。
サーバーにWordPressをインストールするのは結構難しい作業です。
レンタルサーバーの機能を使えば簡単!!
ちょっと脅かしてしまいましたが、実際のインストール作業はとっても簡単です。

レンタルサーバー側で全てを用意してくれてますのでご安心を!
ほかのレンタルサーバーでもWordPressの様なメジャープログラムは簡単にインストールでき、初期設定まで済んでしまうので必ず利用しましょう!!
エックスサーバーはサーバーパネルからインストール
エックスサーバーの場合はサーバーパネルのWordPress簡単インストールというところから進みます。

エックスサーバーでドメインを取得していれば、そこに簡単にインストールができます。
エックスサーバーのマニュアルを見ながらやると間違えずに理解できると思います。
最初は何が何だかわかりませんが、マニュアル通りに進めましょう!
大丈夫!ぢぃちゃんができたんだから(^^)/
次回は簡単な初期設定
あとから変更するとリスクのある設定を最初にきっちりと決めます。
先に言っておくとパーマリンクです。
これは後から変更すると色々と面倒なので先に設定しましょう。
次回はこれについて書きたいと思います、お楽しみに!!
ぜひご覧ください!!